近ごろは、あえて副業を認める(むしろススメている)企業も増えてきて、ネットニュースなどで多く取り上げられるようになってきました。今回は、そんな注目を集める「副業のメリット “ だけ ” 」をトコトンあげてみたいとおもいます。
※こちらは代理店募集レプレ事務局の参考提供記事です。この内容が保証されるわけではありませんので、ご注意ください。
【副業のススメ】代理店副業はメリットだらけ?
代理店募集レプレ運営事務局の矢次です。みなさんは副業を始める理由がきちんと明確になっていますでしょうか。なにごとも目的がハッキリしていればいるほど、「有意義なもの」になりますよね。
- 収入が増える
- 学びがある
- 気分転換になる
- 刺激がある
- 新たな層の人脈が増える
- 社長気分になれる
ざっとこんなところでしょうか。
収入が増える
ほとんどの会社員の方は、本業の収入を月3万円増やすことは難しいのではないでしょうか。一部例外の企業や職種もありますが、一般的にはそう簡単なことではありません。しかし副業ならすぐにそれを叶えることができます。極端な話、アルバイトなら、毎月3万円は翌月からでも増やせますよね。
個人事業として代理店になれば、月に10万以上増やすことも十分可能です。本業との収入が逆転してそのまま起業なんて羨ましい話もあります。
学びがある
本業以外の仕事は、多くの学びを得ることができます。本業だけにどっぷり浸かっていると、マンネリ化して、新たな思考やアイデアが生まれにくかったりするんですね。副業は「絶対に失敗できない」という恐怖心も比較的少なく、まず「やってみよう」という行動に結びつきやすいため、脳に適度な刺激を与えてくれます。
副業で受けた刺激や学んだことを本業に活かしてもらいたいという、企業があえて副業を認める理由のひとつでもあります。
気分転換になる
どんな仕事でもうまくいかずに行き詰ったりすることはあります。そんなときに会社以外のフィールド(場所)を持っていると、気分転換になります。結果、深く考え続けるよりも良い答えが出たりすることもあります。
刺激がある
いつものメンバーで、いつものお弁当を食べ、いつもと同じ仕事をする。これが大半の方です。人間の脳は刺激がないと、どんどんと衰えていく一方です。副業を持てば、いつもと違う環境で何かに取組み刺激を得ることができます。
新たな層の人脈が増える
本業である会社の人脈は、どうしても組織の一員としての対応になりがちです。本音が言えなかったり、明らかに間違っていることをしなければいけなかったり。副業での人脈は「自分が責任者」なので、自分が言いたいことが言え、その結果、会社員では築けない人脈を手に入れることもできます。
社長気分になれる
気軽に社長気分になれます。遊び感覚のように聞こえますが、社長気分になるということはその目線になって考えるということです。せっかく副業をするなら、自分が責任者としてプチ経営にチャレンジするつもりで取り組んだほうが、自分の実にもなりやすいですよね。
いかがでしょうか。副業にはまだまだ沢山の良いことがありますが、目的をしっかりもっていないと結果、本業も副業もブレてしまって何のためにやっているのか、わからなくなることもあります。せっかく始めるなら目的をしっかり決めて良い方向にすすめていきたいですね。
→ 副業のカテゴリはこちら